OW備忘録

Overwatchの戦略など、思い付いたことを書き残しています。

勝つために負けるという選択肢

どうも、五十鈴エルフです。

最近、やっとまじめにエイム練習を始めてようやく照準を見失うことがなくなってきて成長を感じています。ルシオに甘えるのは良くないですね。

今回の記事は意志疎通ができる、チームVCもしくはパーティである場合に使える戦略です。自分もまだまだですが、残り時間、相手のult状況を上手く把握、コントロールできれば最大限に活かせる戦略だと思うので、ぜひ研究してみてください。

 

<勝つために負けるという選択肢>

今回紹介するのはアサルトマップ、特にBポイントでの作戦の一つです。

アサルトBは相手のリスポーンが近く、Aでできたようなリスポーン時間を使った波状攻撃が通用せず、ultを一気に投入しての殲滅で突破という形がセオリーです。しかし、相手もカウンターのために全力で応戦してくるので一筋縄ではいきません。相手もultカウンターには敏感になっているので、しっかり返されることが多いと思います。

そこで、ult合戦で勝つという手を一度捨ててみましょう。2回も3回もやって無理なら何回やっても一緒!同じことを繰り返して相手のミスを待つのは非効率的なので、思い切って別の作戦を使った方があっさりいくことがあります。

この作戦で必要なものは、味方と相手のultが拮抗している状況少なくとももう1回はリスポーンできる時間意志疎通の手段です。まずポイントに入る前にポイントで使うultを決めておきます。このとき、注意してほしいことは、とっておきは残すという点です(D.vaの自爆を残すという意味ではありません)。サウンドバリアやホールホッグなどどちらかというとult自体の火力・脅威度は低めのものを使うといいと思います。

もう一つ大事な注意があり、これがこの作戦の根幹を成しています。使うultを決めると同時に「他のultは使わない」ことを約束するということです。例えば、サウンドバリアとホールホッグだけを使うと決めたらポイントに入ったときにグラビトンサージが飛んできたとしても心頭滅却はしませんし、ナノブーストハルトに対してアースシャターもしませんし、むしろもし相手が持ってそうなら盾外して気持ちよく撃たせてあげたらいいと思います。

このような展開に持っていくことがこの作戦の肝です。

サウンドバリアをかけてホールホッグにスピードブースト→相手をそれに合わせてサウンドバリア→アースシャター→ナノタクティカルバイザー→攻撃側全滅・・・

サウンドバリアを使った場合の相手のカウンターの手として合理的かなと思う手を考えてみましたが、仮にこれだけ使いこんでくれた場合、相手のultは残り2つ、メタ編成なら残りは自爆とホールホッグでしょうか。一方、味方のultは4つ。しかもラインハルト勝負の特大のアドバンテージ、アースシャター差まで作り出せています。次の当たりはこのult差を存分に使って相手を圧倒できるでしょう。

さて、ここまで空想の世界でコマを動かしてるだけなので、「ほんまにそんな上手こといくんか?」と思われるかもしれません。ここで思い出してほしいのがこの作戦はあくまで殴り合いでらちが明かないときに使う・・・つまり殴り合いのult合戦の後に使う作戦だということです。相手からしたらそれまでのult合戦の経験から(意識していなくても)お互いにultをぶつけ合う戦闘を想定しており、ultでultを潰すという戦いに持っていこうとします。おそらく、「しまった・・・」と思うのは全滅後、防衛側のスカスカのult状況を見て次の防衛のプランを立てるべく「相手ult何持ってるっけ?」と思い返した時でしょう。

この作戦の大事なことは最低限のプレッシャー(ultに限りません)で最大限相手のultを引き出すということと、作戦決行のタイミングです。これを間違えてしまうと逆効果、むしろ相手のultゲージをためさせてしまうことにも繋がりかねないので、相手もばっちりultを持っていて突破は難しいだろうなという状況を狙っていきましょう。

 

今回は戦闘スキルから外れて、作戦について紹介してみました。オーバーウォッチではポジショニングやultコンボなど局地戦で敵を倒すことに直接関わる戦闘スキルやその場その場の判断についての研究は盛んに行われている一方で、頭脳戦というにはおこがましいですが、相手を罠にハメて有利な状況をもぎ取るような戦略についてあまり研究されていないような印象を受けていたのでこのような記事を書いてみました。

こんなことを言っておきながら他に色々なレパートリーを持っているわけでもないので自分自身も研究不足を感じています。もしよかったら色々なアイデアを教えていただければと思います。

以上です、ありがとうございました。